2006 三瓶温泉〜大鬼谷キャンプ場
5/3〜7
1日目
![]() ![]() |
最初、5/2に小学校が終わったら,出発しようとしましたが、 あまりの風の強さに、予定変更で、5/3の早朝に出発 しました、中国道をひた走り、三次ICを目指します GWなのに中国道は車も少なく走りやすいです。 我家は、GW、夏休みは九州のキャンプ場周辺は渋滞が 激しいと思い、中国地方のキャンプ場が多いです。 三次ICは、それでも渋滞中、今までスムーズに流れていた ので、ひとつ先の庄原ICでおりて、三瓶を目指します |
![]() ![]() |
12:00過ぎに西の原に到着です。 三瓶山の雄大な景色が見えます。 この前は、広大は広場になっていて家族連れが 結構多く来ています。 |
![]() ![]() |
お昼は、レストハウスでおそばです、 ママの海老をもらって、嬉しそうな次男です |
![]() ![]() |
お昼が終わった後、西の原をしばし散歩です |
![]() ![]() |
キャンプ場につきましたが、チェックインまで時間があった ので、長男と私で、フロント近くで待機し、後は、サヒメル 自然館に行きました。 私達も、チェックインして、キャンカーを入れた後 サヒメルに向かいました。 |
![]() ![]() |
サヒメルは、埋没林等、結構見ごたえのある展示が 多く、雨の日のキャンプでは、重宝します |
![]() ![]() |
この日は、太陽の観察などをしてくれました |
![]() ![]() |
ゲームコーナーで、遊ぶ子供達、次男は何も考えずに 直感で押しています。 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
キャンプ場に戻り、設営しますが、すごく狭いサイトです。 チェックイン時に、狭いので替えてとお願いしましたが、 もう決まっているのでだめといわれました。 今回、初張りのユニフレームのAG-WIDE SCREENです。 |
![]() ![]() |
なかは、広いとはいえ、前のロッジに比べるとやはり 狭いです。 サイトは、こんな風に、スクリーンタープで一杯です。 テントはどこに張るんだろうか。 周りを見渡すと、他のサイトは結構広いのに、キャンカー サイトだけ狭いみたいです。 一般サイトよりも、狭いキャンカーサイトなんて始めてです。 |
![]() ![]() |
今回初キャンプは、タープのほかに、椅子とテーブルです。 チェアは、コールマンのスリムチェアアルファです。 丁度、キャンカーの収納庫にぴったりサイズなのでこれ にしました。スノーピークと小川も考えましたが、なんせ5人 分なので。 テーブルはロゴスのダイヤテーブルです、700X1200の サイズで、少し小さいと思ったので2個購入です。 でも、ぷーさんのパラソルつきで 3800円と激安でした 久山のロゴスのアウトレットで購入です。 |
![]() ![]() |
今日の晩御飯は、ダッジでブイヤベースです。 白ワインで臭みを消し、作りました。その残ったワインを 飲みながら、いただきます。 最後は、残った汁でリゾット(雑炊)で締めました。 |
![]() |
キャンプでは、いつもより良く食べます |