2008 宮崎県白浜オートキャンプ場
8/10〜14
1&2日目
![]() ![]() |
10日の16:30に出発しましたが、高速入り口で妻が異変に 気が付きました、バックモニターで自転車がゆれています。 すぐに車を止めると、サイクルキャリアの上のフックが1本 取れています。 4台の自転車を降ろし、備え付けのキャリアに2台を積み 車内に2台を積み、自宅に戻ります。 自宅で自転車を降ろし、避けたFRPを応急処置し、出発 します。 九州自動車道の山江SAに20:00頃到着し、早速、発電機 を回そうとしましたが、だめでした、それに、サブバッテリーも 充電されていません。とりあえずSAで弁当を買って夕食を 済ませ、晩酌をして、就寝です。 |
![]() ![]() |
散々はキャラバン初日でしたが、キャラバンを続けます。 (原因は、サブバッテリーを100Vに繋いだままだったので 充電と放電を繰り返し、バッテリー液が減っていました) 昨日は、周りがうるさくてあまり熟睡できませんでした。 キャンカーでパンを食べて、朝食後、出発します。 高速の分岐を間違え、鹿児島方面へ向かいました。 栗野icでおりて、一路宮崎を目指します。 しかし、怪我の功名で、宮崎までの高速代は、通勤 割引でした。 |
![]() ![]() |
宮崎シーガイアの冒険ビーチに、9:30到着です。 駐車場代320円でしたが、我が町の海水浴場の町営駐車場 代500円よりも安かった。 まだ、早いのか、あまり人はいませんでした。 パーゴラの下に、椅子を持っていって、準備万端です。 |
![]() ![]() |
波が結構あって、子供たちは楽しそうです。 でも、砂がまっているので、水は、北九州のほうがきれい です。お昼近くになると、結構人がでてきました。 人が多くなる前に、お昼にします。 望遠ビーチの爆弾バーガーを食べます。 見た目は、赤と黒で強烈ですが、味は結構いけました。 |
![]() ![]() |
昼食後、白浜coccnaキャンプを目指します。 30分くらいで到着です。 |
![]() ![]() |
このキャンプ場には、キャンカーサイト、オートサイト、 フリーサイトがありますが、3泊うち、最初2泊がキャンカー サイトで、最終日はオートサイトです。 宮崎〜大阪のフェリーがあるのか、キャンプ場には、大阪 ナンバーの車が目立ちます。 今日は、昨日食べれなかった、冷凍食品で夕食です。 海水浴で疲れたのか、クーラーを入れた、キャンカーで まったりしてます。 キャンプ場にも、シャワーがありましたがあまりきれいでは ありません、少し行ったところに、青島サンクマールで温泉 に入れるみたいですが、家族全員となると高いので、 キャンカーのシャワーですませます。 外で汗をかいても、クーラーのきいたキャンカーで、 シャワーを浴びれるので、ゆっくり就寝できます。 |